ペアアクセサリー専門店Fiss(フィス)公式通販

結婚指輪にゴールドが選ばれる理由とは?素材の特徴・価格・選び方を徹底解説

結婚指輪にゴールドが選ばれる理由とは?素材の特徴・価格・選び方を徹底解説

結婚指輪といえばプラチナが主流でしたが、近年の金価格の高騰の影響から、ゴールド素材の人気が高まっています。一口にゴールドといっても、イエローやピンク、ホワイトなどカラーバリエーションが豊富でファッション性が高いことも、若い世代を中心に結婚指輪の素材に選ぶカップルが増えている理由の一つ。肌なじみがよく、デザインが多彩なことから“自分たちらしさ”を表現できる素材として、益々注目を集めています。

本記事では、ゴールドが結婚指輪の素材に適している理由をはじめ、特徴や価格相場、他素材との比較、人気のデザインの傾向まで詳しく解説します。後半では、ペアアクセサリー専門店Fissがおすすめする人気の結婚指輪もあわせてご紹介しますので、指輪選びに悩んでいる人やゴールドの結婚指輪を探している人はぜひチェックしてくださいね。

結婚指輪にゴールドが選ばれる理由とは?素材の特徴・価格・選び方を徹底解説人気ランキング

ゴールドとは?素材の基本情報

ゴールドは、古くからジュエリーの素材として用いられてきた歴史があり、現在もその類稀な美しさから世界中で愛されている素材です。純金(24金)は、非常にやわらかく傷がつきやすいため、結婚指輪をはじめとしたジュエリー素材には、主に18金や14金が使われており、最近は耐久性に優れ、価格も抑えられる10金も非常に人気です。
ゴールドにはイエローゴールドやピンクゴールド、ホワイトゴールドなどがあり、配合する金属によって色合いや硬さが異なるのも特徴。比較的アレルギーを起こしにくく、加工がしやすいといった点もジュエリー素材として人気の理由です。

結婚指輪にゴールドを選ぶメリット・デメリットは?

結婚指輪の素材として人気のゴールドですが、メリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。以下で解説します。

ゴールドのメリットは?

結婚指輪のように日常使いするジュエリーにゴールドを選ぶのには、さまざまなメリットがあります。
まず、適度な硬さ。純度にもよりますが、18金以下であれば比較的硬さがあるので、小傷のつきかたは比較的穏やかといえるでしょう。特に14金・10金は他の貴金属が含まれる割合が多いため、硬くて傷がつきにくく歪みにも強いため、結婚指輪や普段使いのジュエリーにおすすめです。さらに、ホワイトゴールドであれば、表面のロジウムコーティングにより、さらに硬度が高く傷に強いといえます。
次に、ファッション性。ゴールドは高級感とファッショナブルさの両面を持ち合わせた素材です。洗練されたおしゃれな印象を持ちつつも、どこかカジュアルで親しみやすさがあるのが魅力。肌なじみの良いピンクゴールドやシャープな印象を演出できるホワイトゴールドなど、選ぶカラーによってもさまざまなコーディネートを楽しめます。もちろん、フォーマルの場にも合わせやすいので、結婚指輪のようにつけっぱなしで過ごすジュエリーにぴったりです。

ゴールドのデメリットは?

一方で、ゴールドには注意すべき点もあります。
24金以外には他の貴金属が含まれているため、ゴールド自体にアレルギーがなくても、配合されている素材によっては、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。また、ホワイトゴールドには、表面を白く美しく見せるためにロジウムコーティングが施されているケースが一般的です。ロジウムは硬くて酸化に強く、それ自体は変色しにくいものの、長年の使用によりコーティングが摩耗し、地の色が見えて変色したように感じることがあります。その場合、再コーティングが必要になるため、メンテナンスできるかも大切なポイントです。

他素材との違い

ここでは、結婚指輪の定番であるプラチナと、ゴールド同様近年人気が高まっているチタンについてご紹介します。

プラチナ

高い希少性を持ち、白金と呼ばれる白く美しい輝きが魅力。変色・変質せずその美しさが半永久的に続くことから、結婚指輪として不動の人気を誇ります。やわらかく展延性に優れているため加工がしやすい反面、小傷が入りやすいのがデメリット。また、希少価値が高いため、結婚指輪の価格も高めです。重厚感があり、フォーマルな印象を好む方におすすめです。

チタン

最大の魅力は金属アレルギーに強く、肌に優しい点。非常に軽量で強度が高く、錆びにくいのが特徴です。傷がつきにくく、タフな性質を持つ反面、加工が難しいためデザインが限られる場合も。人気が高まっているとはいえ、まだ結婚指輪として取り扱っている店舗も少ないため、選択肢が少ないのもデメリットといえるでしょう。金属アレルギーがある方や機能性を重視する人におすすめです。

ゴールドの結婚指輪の価格相場は?

ここ数年、金の価格が世界的に上昇していることもあり、ゴールド素材の結婚指輪の価格相場も上がっています。18金の結婚指輪であればペアで20万円前後が相場です。以前はプラチナが圧倒的に高かったものの、近年はゴールドを使った結婚指輪も値上げをするブランドが増えており、デザインによってはプラチナリングよりもゴールドのほうが価格が高いこともあります。

K10の結婚指輪が人気の理由

Fissで人気のK10(10金)の結婚指輪は、K18(18金)やK14(14金)にくらべて金の含有量が少ない分、価格が抑えられているのが最大の魅力。耐久性に優れ日常使いしやすいだけでなく、重さを感じにくいため常時身につける結婚指輪に最適です。また、ファッションジュエリーとしてもなじみ深く、若い世代にも人気。プラチナに似た色味ながら、落ち着いた輝きがあり、周囲の人にモダンな印象を与えます。

ゴールドの結婚指輪の購入時のチェックポイント

ゴールドの結婚指輪を購入する際は、以下のポイントをチェックするとより理想的なものに出逢えます。

価格と品質のバランス

結婚指輪に使われるゴールドはK18が主流ですが、金の含有量が多い分、価格が高い傾向にあります。そのため、予算を考慮して選ぶ場合は、そのほかのK14・K10素材の指輪も視野に入れて選ぶことをおすすめします。特にK10は、高級感がありながらも価格が手頃で耐久性も高いので、日常使いする結婚指輪の素材として価格・品質のバランスが良いといえるでしょう。

アフターメンテナンスの可否

ゴールドに限らず、一生ものである結婚指輪を選ぶ際はアフターサービスが非常に重要です。
サイズ直し(サイズ交換)や磨き直し(クリーニング)に対応しているか、ロジウムコーティングが剥がれた場合、再コーティング可能かなど、購入前に店舗やブランドのアフターサービス内容をしっかり確認しましょう。また、メンテナンスの価格もチェックしたいポイント。有料の場合、価格によっては気軽にメンテナンスを受けられなくなってしまうため、無料の期間がある場合にはそちらも忘れずにチェックしてくださいね。

ゴールドの結婚指輪|デザインの傾向・人気スタイル

最近のゴールドの結婚指輪は、華奢でシンプルなデザインが主流。特に女性はピンクゴールドを使った甘く温かみのある指輪、男性であればホワイトゴールドを使ったクールで洗練されたデザインが人気の傾向にあります。ゴールドのカラーに限らず、メレダイヤモンドを流れるように埋め込んだ華やかなデザインも人気。指の動きに合わせて、ダイヤモンドがきらめく様子に思わず目を奪われてしまうなんとことも。女性のしなやかな手元をさらに美しく見せてくれますよ。指輪の形は、王道のストレートのほか、指がきれいに見えるウェーブラインや指が長く見えるV字ラインも人気。着け心地を重視するなら、フィット感のあるウェーブラインが特におすすめです。

自分たちらしい結婚指輪としてゴールドの選択肢を

ゴールドの指輪は、美しさや多彩なデザイン性はもちろん、近年は資産価値としての視点からも多くの魅力がある素材です。カラーバリエーションも豊富で、ファッション感覚で身に着けられることから、より“自分たちらしさ”を大切にする令和婚にぴったりの結婚指輪の素材といえるのではないでしょうか。結婚指輪=プラチナという時代も今は昔。価格や耐久性、アレルギーの有無などをふまえて、自分たちにとっての運命の1本を見つけてくださいね。この記事が、おふたりの大切な結婚指輪選びの参考になれば幸いです。

商品を探す


SHOPPING INFORMATION

営業日カレンダー

8

Aug

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  定休日
◆ お支払について
  • ●クレジットカード
  •  ※デビットカードは使えません。
  • ●代金引換
  • ●銀行振込※前払い
  •  ・お振込み名:注文番号(5桁)+お客様の氏名
     ・銀行名:三菱UFJ銀行(銀行コード005)
     ・支店名:仙台支店(支店コード314)
     ・口座種別:普通
     ・口座番号:0439061
     ・口座名義:株式会社時空間

お支払方法の詳細はこちら

◆ お届けについて
  • ・ヤマト運輸株式会社

全品全国送料無料
※離島・一部地域では追加料金がかかる場合があります。

お届けについて詳細はこちら

◆ ショッピングガイド

お買い物の流れはこちら

◆ 営業時間・定休日

基本的には土日・祝日を除く平日10:30~18:00の営業です。

  • ・お客様から頂きましたご注文やお問い合せのメールのお返事は、必ず2営業日以内に返信させていただいております。
  • ・自動返信メールが届かない場合は、通信環境の不具合の場合が想定されます。 お手数ですが、再度ご連絡ください。
  • ・ご注文は24時間365日OKです。
  • ・日中は配送の手続きなどで外出も多い為、メールの返信が夜になる場合がございますが、ご了承ください。
◆ 返品について

詳細はこちら

◆ 当店利用規約

詳細はこちら

営業日カレンダー

8

Aug

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  定休日