同性のパートナーと指輪を買いたいけど、店頭とネット購入どちらが買いやすいだろう? そんな疑問に、メリットとデメリットを紹介しつつ答えていきます。
仕事がお互いに忙しいので時間が無く、ネットで選んで購入したい。実際に指輪を見て決めたいけど店頭は周囲の視線が気になる…、などカップルにとっての悩みや最適はそれぞれ。
ニーズに合ったベストな方法をチョイスしてくださいね。
採寸や相談をせずにそのままペアリングを購入する方もいらっしゃいますが、できるだけ採寸を行ってから買うようにしましょう。指輪は、小さ過ぎるものを買うと指から抜けにくくなり、反対に大き過ぎるものを買うと簡単に外れてしまいます。また、指のサイズは時間帯によって太さが変わるため、事前に測っていっても身につけてみると合わないケースや、ブランド・素材によって着け心地が変化するケースがあります。
万が一の場合は、購入後に受けられるサイズのお直しや交換等の保証サービスを活用するなどしましょう。
店頭購入とネット通販、二つの購入方法のメリットとデメリットを考えていきましょう。
リングを購入する際は、一組ごとに担当スタッフがつきます。担当スタッフはカウンセリングを行い、おふたりが好む指輪のイメージやお客さんの指の形や肌の色、最近の流行を考慮しながら、もっとも似合うペアリングを提案してくれるます。
店員と相談しながら選ぶことで、自分たちだけではなかなか気づきにくい点にも気づけます。
また、実際に見て試着をし、着け心地やサイズ感などを確かめながら選べるというのも大きなメリット。長く着けたいアイテムだからこそ、妥協はしたくないですよね。
反対に、店舗に足を運ばなければならないのでパートナーと一緒に行く場合は予定を合わせてお店にも予約を入れて…、など時間に制限が出てきます。
もうひとつ、同性のパートナーと指輪を買いに行ったら店員や周りのお客さんに奇異の目で見られるかも…という心配があるかもしれません。
きちんとしたお店なら、店員はしっかりと対応してくれるはず。不安な場合は、来店前に電話等で同性同士で指輪を購入したい旨を伝えておくとスムーズです。
ネット通販なら、時間を合わせて足を運ばなくとも、自宅や仕事の空き時間などでもスマホかPCがあれば簡単に購入できます。
店員さんには中々直接は訊きにくい価格などを気軽に比較できるのも心強いですね。
また、最初から最後まで顔を合わせずにお買い物ができることもポイント。周囲を気にせずにじっくりとリングを吟味できます。
通販で気がかりな点は、実物を直接見て試着できないこと。
とくに指輪はサイズが重要なので、まずはお二人の指の号数を図っておきましょう。また、お店や商品によっては、サイズ交換可能なものもあります。そのサービスも事前に確認しておくと安心です。
疑問点があれば、問い合わせてみることも大切です。その際もメールや電話になるので、対面しなくて良いという点で安心できますね。この時のやり取りで、信頼できるお店かもこっそり確かめられるかもしれません。
理想のペアリングを選ぶために、店舗とネット通販のメリット・デメリットを合わせてどちらがお二人に合うか一度相談してみましょう。
素敵な指輪に巡り合えますことを願っています♪
お買い物の流れはこちら
基本的にはカレンダーの通りです。
詳細はこちら
詳細はこちら
カテゴリ一覧